【再掲】大雪/大雨/台風の時に社員を出社させるか/させないか問題 人事の代わりにググりました。【再掲】この記事は過去のものですが、明日、関東地方に台風の上陸が予想されており、伴って交通機関への影響も予想されるため、再掲させていただきます。※※※本日、10月23日未明に関東地方に21号が予報の通りに上陸しました。こんな時に、迷うのは社員の出社にまつわるあれこれです。・出社させるべきか自宅待機させるべきか・そもそも全社で統一すべきか・出社させて事故が起こった場合にはどうなるのか・自宅待機させた場合は、その間は給与を支払うべきかなどなど。そしてこの辺りの対応を決めたりするのは、企業によっては人事部門だったりすることもあると思います。※ちなみに弊社では社員数が少ないこともあって、安全と生命を優先した上で、個別判断としています。そこで...11Oct2019代わりにググりました
【毎日更新】朝礼ネタで使える!?最新の人事/採用関連ニュースまとめ。おはようございます。本日のまとめをお届けします。【2019年度版】第二新卒・既卒・フリーターの20代若手人材向け就職活動実態調査|売り手市場にも関わらず92.5%の既卒が就活に苦戦していると回答引用元 JIJI.com第二新卒・既卒・フリーターを中心とした20代若手に特化した人材紹介事業を運営する株式会社UZUZ(ウズウズ)[本社:東京都新宿区、代表取締役社長:岡本 啓毅]は、20代の第二新卒・既卒・フリーターとして就職活動中の男女を対象に「就職活動に関する調査」を実施いたしました。マイナビジョブ20‘s「20代の理想の働き方と現実の働き方のギャップに関する調査」を発表引用元 JIJI.com株式会社マイナビワークス(所在地:東京都...10Oct2019まとめNEWS
【毎日更新】朝礼ネタで使える!?最新の人事/採用関連ニュースまとめ。おはようございます。本日のまとめをお届けします。育児を全くしないパパの割合は? リアルな家事育児状況が調査で明らかに (1/2)引用元 ITmedia ビジネス日本労働組合総連合会(連合、東京都千代田区)は10月8日、「男性の家事・育児参加に関する実態調査 2019」を発表した。同調査によると、男性の育児休業の取得率は7.2%にとどまっていることが分かった。時間外・休日労働の上限時間を超えて労働させた場合の対応〜特別条項付36協定引用元 BUSINESS LAWYERS当社のA事業所では、労働者の過半数を代表する者との間で36協定を締結しており、これまでは36協定で決められた延長可能時間の範囲内で労働者に時間外労働を命じてきました。...09Oct2019まとめNEWS
【毎日更新】朝礼ネタで使える!?最新の人事/採用関連ニュースまとめ。おはようございます。本日のまとめをお届けします。派遣社員512人へのアンケート調査からわかった!担当者の対応が良い派遣会社をランキング形式でご紹介引用元 JIJI.com株式会社ビズヒッツ(本社:三重県鈴鹿市 代表取締役 伊藤陽介)は、派遣社員の経験者512人を対象に「担当者の対応が良い派遣会社のアンケート調査」を実施しました。詳細はコチラ( https://media.bizhits.co.jp/archives/2378 )若手ビジネスパーソン400人に聞く「令和時代に求められる上司との距離感」調査引用元 JIJI.com上司の点数、平均点は「68点」高得点上司の行動 第一位は「上司からも挨拶してくれる」「休日」と「SNS」での...08Oct2019まとめNEWS
【毎日更新】朝礼ネタで使える!?最新の人事/採用関連ニュースまとめ。おはようございます。本日のまとめをお届けします。第二新卒対象に新採用制度開始 ゼブラ引用元 日本の人事部文具製造のゼブラ㈱(東京都新宿区、石川真一代表取締役社長)は9月末から、高卒以上の学歴で30歳までの第二新卒を対象にした通年採用を開始した。「フレッシュキャリア採用」と命名し、ペンの研究開発を行う技術者として雇用する。技術者はこれまで新卒を中心に採用していたが、多様な人材を獲得して開発力を高める。休職中の社員をどのように管理するべきか引用元 BUSINESS LAWYER休職中の社員をどのように管理すればいいのでしょうか。<20~30代のビジネスパーソン1,000人に聞いた>「はたらく理由」ランキング発表!引用元 PR TIMES...07Oct2019まとめNEWS
【毎日更新】朝礼ネタで使える!?最新の人事/採用関連ニュースまとめ。おはようございます。本日のまとめをお届けします。仕事を理由に2000人以上が自殺… 最新の「過労死白書」でわかること引用元 Buzzfeedこの白書は、過労死等防止対策推進法に基づき、厚生労働省が2016年から毎年公開している。最新のデータからは、政府が「働き方改革」を旗振るなか、いまも時間外労働や仕事を苦に死を選ぶ人たちの実態が明らかになった。労働基準法改正から半年経過・・・働く主婦が期待する“休み方改革”策とは?1位「有休義務化」56.2%引用元 JIJI.com 主婦に特化した人材サービス『しゅふJOB』(事業運営者:株式会社ビースタイル/本社:東京都新宿区、代表取締役:三原邦彦)の調査機関しゅふJOB総研は『休み方改革推進策...06Oct2019まとめNEWS
【毎日更新】朝礼ネタで使える!?最新の人事/採用関連ニュースまとめ。おはようございます。本日のまとめをお届けします。静岡企業、新卒採用「充足できそう」増える 財団調査引用元 日本経済新聞公益財団法人・就職支援財団(静岡市)の調査で、2020年3月新卒者(大学・大学院卒)を採用する意向がある静岡県内企業のうち採用計画人数を「充足できそう」と答えた企業は30%で前年を4ポイント上回った。採用活動を継続中の企業は68%に上るが、前年を5ポイント下回った。同財団は新卒採用について「厳しい状況にあるが、底打ち感が見られる」としている。高卒採用求人2.5倍 「1人1社」制の課題感高まる引用元 NEWSSALT2020年3月に卒業する高校新卒者の選考及び採用内定が9月16日に解禁された。公共職業安定所(ハローワー...03Oct2019まとめNEWS
【毎日更新】朝礼ネタで使える!?最新の人事/採用関連ニュースまとめ。おはようございます。本日のまとめをお届けします。製造業の労働需給、緩む兆し 8月の新規求人15.9%減引用元 日本経済新聞製造業の労働需給が緩む兆しが出てきた。厚生労働省が1日発表した8月の新規求人数をみると、製造業は前年同月比で15.9%減となり、7カ月連続で前年を下回った。日銀が同日発表した全国企業短期経済観測調査(短観)では大企業製造業の景況感が3四半期連続で悪化した。米中貿易摩擦などで世界経済が減速している影響が雇用指標にじわりと表れてきた形だ。長時間労働の違反率52.9%、富山県 全国上回る引用元 日本経済新聞富山労働局は1日、2018年4月~19年3月に長時間労働の疑いがあった事業所に行った監督指導結果を発表した。指導し...02Oct2019まとめNEWS
【毎日更新】朝礼ネタで使える!?最新の人事/採用関連ニュースまとめ。おはようございます。本日のまとめをお届けします。ディスコ、就活生に無料スーツ サイト会員向け1万人引用元 日本経済新聞就職情報のディスコ(東京・文京)は30日、2021年春に卒業予定の学生を対象に、就職活動で着るリクルートスーツを無料で貸し出すサービスを始めると発表した。抽選で1万人を選び、今冬から21年の4月まで貸し出す。学生の費用負担を減らし、その分を「企業訪問の交通費や書籍代などに充ててほしい」(同社)という。自社の就活情報サイトの会員増につなげる。育児と仕事の両立を目指す9割の女性が「転職してよかった」、そんな人たちが転職の際にしておけばよかったと答えたことは?引用元 ニコニコニュース近頃はパパの育休制度など様々な取り組みが...30Sep2019まとめNEWS