努力は2回、登場する。部下育成よりは育児のために『GRIT やり抜く力』今回の人事の代わりに読みましたは「GRIT やり抜く力」です。発売当時、結構、話題になった印象なので、少しタイミングを外した紹介ですが、せっかく読んだので取り上げてみます。オススメ度:★★★☆☆本書は心理学の研究者でもある著者が、全米のエリートが集う米国陸軍士官学校において脱落してしまう人とやりきる人の資質を調査を通して、人生の成功に必要なのは世間で考えられているような「才能」ではなく、「やりきる力」だと解き明かしていく過程とその重要性を解くPart1とその「やりきる力」を伸ばす方法を解説したPART2、PART3という構成です。TEDで著者の方がしゃべっているので、内容面はこちらを見ていただければいいのかもしれません。14Dec2018マネジメント代わりに読みました
最近、流行りの「1 on 1」って?人事の代わりにググりました。「1 on 1」や「1 on 1ミーティング」という言葉、ここ最近、やたらと聞くようになりました。マネージャーの方が個人で取り入れいてる場合もあれば、会社全体で制度として運用してきている会社も増えています。ということで、今回の人事の代わりにググりましたは「1 on 1ミーティング」について。そもそも「1 on 1」とはなんなのか、従来の「面談」とは何が違うのか。ググってみました。■ヤフーはなぜ6000人の社員を巻き込む「1on1ミーティング」を続けるのか?引用元 DIAMOND ONLINEヤフーが2012年から続ける「1on1ミーティング」は、上司と部下が毎週1回、30分間行う対話である。部下の数によっては、週の仕事の半分近くが...05Nov2018マネジメント代わりにググりました
「ティール」と「ホラクラシー」って何が違うの?他の業界も同じだとは思いますが、HR界隈でも定期的に盛り上がるバズワードって出てきますよね。今、その代表と言えるのが「ティール組織」と「ホラクラシー」ではないでしょうか。「ホラクラシー」の方が先に広がりつつ、ここ最近(というか書籍発売後)、「ティール組織」をよく聞くようになった印象です。最初「ホラクラシー」という言葉を聞いた時に、ホメオパシーを思い出してドキドキしたのは多分、私だけではないと思うのですが。この2つの言葉、なんとなく意味は分からんだけど、違いなどいまいち、分からない。ということで人事の代わりにググってみました。【ホラクラシーについて】■ホラクラシー 日本の人事部「ホラクラシー」(holacracy)とは、従来の中央集権...12Mar2018マネジメント
マネジメント研修とかやる余裕ないなら、とりあえずこの一冊を教科書に「HIGT OUTPUT MANAGEMENT」。最近、研修に関する営業電話、特にマネジメント研修に関わる営業電話をいただくことが多くなってきました。リーマンショックの後、どの業界でも採用を絞った結果として、中間層がプレイヤーとしてそのまま持ち上がりマネジメント経験を積む機会がなく、結果、マネジメントできる人材が不足しているという話は、数年前、よく耳にしましたが、それが理由かもしれません。一方で、働く人材やワークスタイルが多様化していく中、専門的なマネジメントスキルの重要性は高まり続けていくことは間違いありません。じゃあ、研修でもやろうかという話になると思うのですが、ある程度、規模がある企業ならともかく、そこまで余裕がないという企業も少なくないと思います。そんな時に、とりあえずの教...15Jan2018マネジメント代わりに読みました