【毎日更新】朝礼ネタで使える!?最新の人事/採用関連ニュースまとめ。おはようございます。本日のまとめをお届けします。パワハラの損害賠償を甘く見てはいけない!引用元 産業保険新聞以前、知人から、職場上司によるパワハラで悩んでいると相談を受けました。彼はその後、勇気を出して、上司の上席にあたる管理職に事実を伝え、配置を転換してもらうことで現在も元気に働くことができています。「学生のエントリーが来ない」…悩む企業人事担当者と、その活路とは引用元 YAHOOニュース「学生のエントリーが来ない」、今企業人事担当者はそんな問題に頭を悩ませている。あるいは、「エントリーは来るが会社説明会に来てもらえない」という声もある。この会社に入りたい!そう思わせる新卒採用動画を制作するためのポイントは?引用元 VIDEO S...11Mar2019まとめNEWS
【毎日更新】朝礼ネタで使える!?最新の人事/採用関連ニュースまとめ。おはようございます。本日のまとめをお届けします。前年よりワークライフバランスと給与満足度が大幅アップ。今後1年間で積極的に転職活動を行うと回答したのは前年比10%減の28%~『ヘイズ アジア給与ガイド 2019年版』:ヘイズ引用元 日本の人事部外資系人材紹介会社ヘイズ・スペシャリスト・リクルートメント・ジャパン株式会社(本社:港区、マネージング・ディレクター:マーク・ブラジ、以下ヘイズ)は、先に発表した「ヘイズ アジア給与ガイド 2019年版」でアジア五ヵ国・地域の社会人5171人に実施した調査の結果、日本では、ワークライフバランスや給与の満足度が大幅にアップしており、今後積極的に転職活動を行うと答えたのは28%に留まり、昨年よりも...10Mar2019まとめNEWS
【毎日更新】朝礼ネタで使える!?最新の人事/採用関連ニュースまとめ。おはようございます。本日のまとめをお届けします。人事部が自社を「粉飾」できない時代引用元 日本経済新聞3月初めから経団連に加入する企業の採用説明会が始まった。だが、実際の就職戦線は前倒し気味に進んでおり、日本経済新聞社が2月末に就活生100人にアンケートしたところ、「内定(内々定)をもらっている」と答えた人は18%、「内定はないが、選考中の会社がある」という人は26%に達した。人事部も恐怖!今どきの就活生「メールに絵文字」「研修4日目で退職」引用元 YAHOOニュース売り手市場で「就活生有利」と騒がれている新卒採用。学生にとっては企業の採用枠が増えるのは有り難い限りだが、採用する側は人材が集まらないと悩んでいる。平成の30年間で職場...07Mar2019まとめNEWS
【毎日更新】朝礼ネタで使える!?最新の人事/採用関連ニュースまとめ。おはようございます。本日のまとめをお届けします。2019年卒の就活費用は平均16万円、交通・宿泊費「10万円以上」は4割 就活終了は「6月の選考解禁前」が4割引用元 @niftyニュースサポーターズは3月1日、「就職活動に関する実態」の調査結果を発表した。調査は2018年12月に実施し、2019年卒業見込みの日本全国の大学生560人から回答を得た。日産、19年度の新卒採用800人 引用元 日本経済新聞日産自動車は5日、2019年度に1850人を採用する計画を発表した。このうち新卒は800人を予定する。18年度実績と比べ全体、新卒とも10人減の微減となる。工場の生産工程に関わる技能系の職種の採用を増やし、電動化や自動運転など...06Mar2019まとめ
【毎日更新】朝礼ネタで使える!?最新の人事/採用関連ニュースまとめ。おはようございます。本日のまとめをお届けします。「休日の満足度が高い業界ランキング」発表 1位医薬品業界、2位銀行業界(企業口コミサイトキャリコネ)引用元 PR TIMES本ランキングは、「キャリコネ」のユーザーによる「休日の満足度」(5点満点)評価をもとに業界別のランキングをまとめたものです。休日が多い、あるいは休日にきちんと休める場合は満足度が高く、そうでない場合は低い点数になっています。休日出勤の少なさ、有休のとりやすさなども点数に反映されています。「就活セクハラ」の対策も──社会人が副業で企業と学生をつなげる、新卒向けリファラルサービスが登場引用元 Forbes Japan社員に人材を紹介・推薦してもらうリファラル採用──こ...05Mar2019まとめNEWS
【毎日更新】朝礼ネタで使える!?最新の人事/採用関連ニュースまとめ。おはようございます。本日のまとめをお届けします。羨ましい…労働者にめちゃくちゃ優しい海外の制度引用元 BUZZFEEDフィカしたーい!就職活動は「自分を偽らない」がベスト!リクルーターや採用担当者の心理とは引用元 LIMO3月に入り就職活動も本化しつつあるのではないでしょうか。今回は就職活動を迎えるにあたってどのように迎えればよいのか、新卒として大手日系金融機関でリクルーターのサポート、また大手外資系金融機関で定期的に中途採用のインタビュープロセスに参加していた経験からお話をしたいと思います。黒いスーツに黒いカバン。日本の新卒採用は「非効率」すぎる。引用元 ハフィントンポストアメリカには日本のように一斉に就職活動をするようなルールも...04Mar2019まとめNEWS
【毎日更新】朝礼ネタで使える!?最新の人事/採用関連ニュースまとめ。おはようございます。本日のまとめをお届けします。転職理由の「本音と建前」ランキング、それぞれ1位だったのは……?引用元 #SHIFT約半数の転職者は、会社を辞める際に本当の転職理由を伝えていない――。人材会社エン・ジャパンが調査した結果、こんな事実が分かった。調査によると、企業に伝える理由のうち最も多かったのは「仕事の領域を広げたい」(68%)。一方、本当の理由は「報酬を上げたい」(57%)がトップだった。職場でストレスを感じる人の割合、日本では6割以上 - 英米では何割?引用元 マイナビニュースWrikeはこのほど、「会社員の働き方とストレス・生産性の関係調査」の結果を明らかにした。同調査は2018年11月29日~30日、全国の1...03Mar2019まとめNEWS
【毎日更新】朝礼ネタで使える!?最新の人事/採用関連ニュースまとめ。おはようございます。本日のまとめをお届けします。中小企業こそできる!「6時で帰るチーム術」への具体的ステップ引用元 現代ビジネス中小企業の働き方改革にも多く取り組んできた、株式会社ワーク・ライフバランスでパートナーコンサルタントを勤める大塚万紀子氏。大塚氏が語る、「中小企業だからこそできる迅速かつ実践的働き方改革とは――。先輩就活生がウンザリした「印象の悪い面接」引用元 東洋経済オンラインいよいよ就活のハイシーズンがやってきた。これから面接が本格的に始まる。経団連の指針では、面接の解禁は6月1日以降とされているが、来年からの「指針廃止」後のスケジュールをにらむとともに、今年はゴールデンウィーク10連休も重なり、4月末までに実質的な内...28Feb2019まとめNEWS