おはようございます。
本日のまとめをお届けします。
勤務状況の把握が課題
引用元 日本経済新聞
労働時間管理制度を決めた後は、勤務状況の把握や成果判定が次の課題となる。2019年施行の改正労働安全衛生法で健康管理のため労働時間の把握は義務化されており、たとえ裁量労働制でも把握は必要だ。管理は専用ツールを使ってパソコンの稼働状況などで行うべきか、自己申告でよいのか。まだ決まった解答はない。
半数の部長以上はテレワークにメリットを感じない-Dropboxが調査
引用元 YAHOO japanニュース
Dropbox Japanは7月13日、オンラインで記者説明会を開き、日本国内のナレッジワーカー/企業・組織の有職者1000人を対象としたテレワークに関する意識・実態調査を実施したと明らかにした。調査はスクリーニングを4月24日~5月12日、本調査を5月11日~同12日の期間で実施し、22歳~69歳のホワイトカラーの有識者の男女(製造業、運輸業の一般職は除く)を対象に実施された。
リモートワークとは?生産性を損なわずに働くコツ・ツール・考え方
引用元 ニコニコニュース
リモートワークとは、「リモート(remote/遠い、遠隔の)」と「ワーク(work/働く)」を組み合わせた造語で、会社のオフィスに出勤する代わりにICTを活用しながら自宅などをワークスペースとし、業務を行う勤労形態のことを指します。
転職サービス「doda(デューダ)」 2020年6月 転職求人倍率 1.66倍(前月比-0.37ポイント) ~転職希望者数が過去最高値を更新。求人数も回復傾向に~
引用元 FNNプライムオンライン
総合人材サービス、パーソルグループのパーソルキャリア株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:峯尾 太郎)が運営する転職サービス「doda(デューダ)」< https://doda.jp >は、2020年6月の転職求人倍率をまとめた「doda 転職求人倍率レポート」を発表しましたのでお知らせします。 ※ 転職求人倍率は、ホワイトカラー層を中心とした転職マーケットにおける需給バランスを表すもので、dodaエージェントサービス登録者(転職希望者)1名に対して、中途採用の求人が何件あるかを算出した数値です。
0コメント