朝礼で使える!?昨日(11/6)の人事/採用関連ニュース

おはようございます。

本日のまとめをお送りします。


パワハラで幹部降格、混迷深まる三越伊勢丹

引用元 東洋経済 ONLINE

9月下旬、三越伊勢丹ホールディングス(HD)で発表された人事が社内に衝撃を与えた。数人の部長が同時に役職のない部付きになったり、関連会社への出向になったりしたためだ。
部長級以上の幹部人事は春に行われるのが通例。しかも今回は事実上の降格人事であり、異例中の異例だ。


セコム、VR技術を活用した研修プログラムを社員教育に導入

引用元 IoT NEWS

セコム株式会社は、ITベンチャーのカディンチェ株式会社との協働により、バーチャルリアリティ(VR)技術を活用した研修プログラムを開発し、社員教育に導入すると発表した。
同研修プログラムは、ヘッドマウントディスプレイ(以下、HMD)を装着して、画面に表示される全周囲の映像を見ながら、その状況における模範的な対応を疑似的に体験し、学習するものだ。


ブラック職場で「謀反」が起こる仕組み

引用元 PRESIDENT ONLINE

いつもイライラ・ギスギス……。上司や経営者に進言しても何も変わらない。職場の「負の構造」が社員の攻撃的反応を引き起こす。


年齢・経験… 遠い正社員 シングルマザーの就労

引用元 産経 WEST

結婚や出産で仕事を辞めていた女性でも、夫との離婚や死別などをきっかけにシングルマザーとなれば、再び働き、子供を養わなければならない。だが、特に40歳を超えていると年齢や経験不足の壁が立ちはだかり、就職に苦労することが少なくない。シングルマザーは非正規雇用の割合も高く、就労支援が課題になっている。(加納裕子)


「自身のデジタル技術が伸ばせないのなら、むしろ転職を望む」従業員の意志が明らかに~『デジタル人材の需要ギャップに関するレポート』:キャップジェミニ・LinkedIn

引用元 日本の人事部

キャップジェミニは10月26日、世界最大のプロフェッショナルネットワークであるLinkedInと共同で、デジタル人材のギャップに関するグローバルレポートを発表しました。このレポートでは、特定のデジタルスキルをもつ人材の需要と供給、複数の業界ならびに国・地域におけるデジタルロールの有用性について分析しています。


「日本のワークライフバランス、高度成長期のまま」海外ではkaroshiがおなじみに

引用元 NewSphere

 10月上旬、今年が2回目の年となる2017年版「過労死等防止対策白書」(通称、過労死白書)が厚生労働省から公表された。その白書によると、仕事でのストレスなどが原因で起こった死亡事故と自殺未遂は合わせて191件、前年度の調査より2件の増加となっている。また、鬱などの精神的ダメージを受けた件数においては、なんと498件を数えている。